- なめくじ
- なめくじ【蛞蝓】(1)ナメクジ科およびコウラナメクジ科に属する陸生巻貝の総称。 貝殻が全くないか, または退化している。 体は円筒形で, 頭部に二対の触角をもつ。 後方の大触角の先端は目となる。 体表は粘液におおわれ, はうと粘液の跡が残る。 雌雄同体。 多湿な環境を好み, 農作物を食害する。 塩をかけると体内の水分が出て縮む。 なめくじら。 なめくじり。 ﹝季﹞夏。(2)ナメクジ科の陸生巻貝。 体長約6センチメートル。 無殻で, 体表は淡褐色に小黒点が散在し, 三条の暗褐色縦帯が走る。 アジアに広く分布。~に塩〔ナメクジに塩をかけると縮むことから〕苦手なものに出会って萎縮してしまうことのたとえ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.